光バイオ

蛍光3Dライブセルイメージング

細胞内で起こる生命現象を解明するため、新しいライブセルイメージング技術の創生を目指しています。主要部品を内製化したフェムト秒パルスレーザは、コストパフォーマンスに優れ、発振器部、増幅器部ともに偏波保持ファイバレーザで構成されているため高安定です。レーザ内の空間伝送部分が少ないために、コンパクトであることを特長としています。この超短パルスレーザを用いて2光子励起顕微鏡を構築し、スフェロイドの蛍光3D画像を取得しました。

植物や藻類など光合成を行う生物は、光合成反応の為のエネルギー(電子)の逆反応により微弱な光を発しています。これは、遅延蛍光と呼ばれ、生体内で電子を伝達する分子一つ一つに対応したフォトンを検出することができます。このフォトンの発光量や時間分布を解析することで、光合成分子の挙動をリアルタイムに捉え、その機能を評価することができます。植物・藻類の生育診断や品種改良への活用が期待されています。

農業用光センシング

持続的かつ効率的な農業生産に繋げるため、光を利用し、植物情報を中心とした計測技術の開発に取り組んでいます。

植物の情報、例えば、体内の水分や成分の量、生育リズムなどを捉え、植物が『今』どのような状態にあり、何を求めているかを推測することで、適切な施肥や資材投入、収穫物の価値向上と同時に、環境へ配慮した農業の実現へ貢献できると考えています。

そのキーデバイスとして注目しているのが可視~赤外領域の分光技術であり、植物自体や抽出液がもつ色だけでなく、体を構成する分子レベルでの違いを数値化し植物を評価することを目指しています。

生体システムをセンサとして利用するための基盤技術

生体システムの機能を最大限に引き出し、従来にない高感度・高特異性・省エネルギー・小型軽量といった特長をもつ、生体システム融合デバイスの創出を目指しています。

生体内では、シグナル伝達のセカンドメッセンジャーとして働くcyclic AMP(cAMP)によって、多様な細胞機能が制御されています。近年、cAMPが関与する細胞応答の再現や病態モデルの作製手段として、時間・空間的な自在性と再現性に優れ、薬剤投与では難しい精密なコントロールが実現できる光操作(Optogenetics)に期待が高まっています。光刺激によりcAMPを生成する光活性化アデニル酸シクラーゼ(Photoactivated adenylyl cyclase; PAC)は、Gタンパク質を介さずに光で直接活性化されるため、各種生理活性因子の働きを光に置き換えることができる有望なツールです。
当社では、PACを発現させた培養細胞を用いて、光操作による定量的なcAMP生産のノウハウを蓄積するとともに、使い勝手の良い2種類のPAC改変体を製品化し、販売しています。