サステナビリティの考え方

光で持続可能な世界と未来を実現する – 社会・環境価値創造

私たちは、光を活かし社会と環境への価値を創造する企業として、浜松ホトニクスグループの経営理念に基づき、未来のあるべき姿に向けて、挑戦を続けます。

私たちの存在が、社会・地球環境に対して与えるポジティブ、ネガティブな影響を勘案し、調和・連携・協創できる世界を、光技術で創り出します。

従業員一人ひとりが高い倫理観を持ち、健全で信頼される企業となることを目指します。

そのために取り組むべき重要事項と目標(マテリアリティ)を特定し、付加価値創造サイクルを大きく、速く、力強く回します。

 

コーポレートガバナンスに関する基本方針

経営理念のもと、当社グループが持続的に成長し、長期的な企業価値を向上させ、もって株主の皆様に当社株式を安心して長期的に保有していただくことを可能とするため、最良のコーポレートガバナンスを実現することを目的として、取締役会決議に基づき本基本方針を制定しています。

 

企業倫理及びコンプライアンスに対する考え方

コーポレートガバナンスに関する基本方針のもと、企業の社会的責任を自覚し、法令・各種規則等を遵守するとともに、社員一人ひとりが高い倫理観と未知未踏の領域への追求心を持って行動します。

 

企業倫理及びコンプライアンスに関する基本的な考え方 [72 KB/PDF]

 
 

サステナビリティ基本方針

私たちは、1953年の創業以来一貫して「光」を追究し、光技術を用いた世界一のものづくりを通じて、社会そして科学技術発展に貢献することを基本理念としております。健全で信頼される企業としての成長を目指し、サステナビリティの意識を高く保ち、すべてのステークホルダーと共に事業を推進してまいります。
 

  1. 企業倫理の徹底を図り、関係法令、国際ルール及びその精神を遵守するとともに、人権を尊重します
  2. 環境に配慮、貢献し、健全で持続可能な事業活動を展開します
  3. 社員を尊重し、能力開発を支援し、働きやすく安全な職場環境を提供します
  4. 安全かつ高品質な製品・サービスを提供します
  5. 公正な取引を行い、情報を適切に管理し、不正アクセス、情報漏洩、不正使用等を防止します

(2021年10月22日取締役会決議)

 

CSR基本方針

企業活動は、従業員一人ひとりの行動に基づき行われるものであります。従業員一人ひとりが日々の仕事を通じて研鑽し、新しい知識の吸収、情報の正しい伝達により未知未踏の領域を追求するとともに、人権を尊重し、関係法令、国際ルールおよびその精神を遵守することは勿論のこと、社会の一員として真に正しい行動をする企業風土を醸成しなければなりません。

 

我が国が世界で生き残るには、人類にとって未知未踏の領域を追求することで新しい知識を得て、新しい産業を生み出すことが重要であります。

 

当社では、『CSR基本方針』を策定し、従業員一人ひとりの高い倫理観の維持と光技術を通して新しい産業を創成することにより、社会、人類に貢献し、かつ健全で信頼される企業として成長・発展することを目指しております。

  1. 企業倫理の徹底を図り、全社員が社会の一員として真に正しい行動をする企業風土を醸成する。
  2. 光の人類未知未踏領域を追求し、新たな産業の創成を目指す。
  3. 関係法令、国際ルールおよびその精神を遵守する。
  4. ステークホルダーに対して適時適切に正確な情報を開示する。
  5. 高品質かつ安全な製品・サービスを提供し、光科学技術を通して社会、人類に貢献する。
  6. 事業活動によって影響を与える人々に配慮し、人権を尊重する。
  7. 社員を尊重し、能力開発を支援し、働きやすく安全な職場環境を提供する。
  8. 環境に配慮し、健全で持続可能な事業活動を展開する。
  9. 公正な取引を行い、情報を適切に管理し、不正アクセス、情報漏洩、不正使用等を防止する。
  10. 社会の一員として社会貢献活動を展開する。

 

取り組むべき重要事項と目標(マテリアリティ) 

サステナビリティの各種課題に対して、当社グループの事業活動が当社のバリューチェーンやステークホルダーに与える影響と、当社の経営や事業が将来の社会や環境の変化から受ける影響について、リスクと機会、およびそのインパクトを分析して重要度を評価しました。執行役員会ならびに取締役会にて協議し、下記の8つのテーマを決定しました。

事業を通じた社会・環境への貢献

1 製品・技術 高度な光技術を活用した社会・環境価値向上への貢献
2 高収益経営 持続的な高収益経営による、安定かつ豊かな経済・社会実現への貢献
3 品質 優れた安全性、品質、サービスの提供による、顧客価値向上への貢献

事業基盤の強化/企業の社会的責任

4 環境 地球と共生可能な事業活動の推進
5 人権・労働 幸福度の高い雇用制度と職場づくり
6 多様性 グループの成長と社会への貢献を支える人づくり
7 企業統治 価値創造の安定と成長を実現するガバナンスとマネージメントの推進
8 サプライチェーン 製品の安定供給体制と責任あるサプライチェーンの構築

 

マテリアリティ特定プロセス

 

推進体制

サステナビリティ 担当役員

野﨑 健 (常務執行役員 経営企画統括本部 統括本部長)

組織

当社は、2021年10月に新たにサステナビリティ統括委員会を設置いたしました。
サステナビリティ統括委員会は、委員長(担当役員)のもと、全社横断的な対応の推進をはかります。そして、サステナビリティ統括委員会に属する各委員会の活動状況を取締役会に報告して、取締役会の意思を各委員会の活動に反映してまいります。

サステナビリティ統括委員会組織図

ステークホルダーとのかかわり

当社は、ステークホルダーとの連携は企業価値のさらなる向上に資するものであり、重要な取り組みであると考えております。様々なステークホルダーとの信頼関係の構築を目指し、企業活動に関するコミュニケーションや対話を積極的に行っております。

 

ステークホルダー 取り組み・コミュニケーション 詳細
顧客 日常の営業活動、安心・安全な製品の提供、アフターサポート含む顧客サポート、適切な製品情報提供、フォトンフェアや展示会などにおける情報交換、メールマガジン配信 製品情報 
品質管理 
お問い合わせ
株主 株主総会、決算説明会、IR-DAY(事業説明会)、フォトンフェア、利益配分、投資家向けウェブページや統合報告書/株主通信等での情報発信、機関投資家個別ミーティング 株主・投資家情報
従業員 社内ホームページ/イントラネットでの情報発信、労使協議、人事考課面談、アンケート調査、社内報、働き方改革、社長メッセージの発信、フォトンフェア 人権の尊重・ダイバーシティ
マルチステークホルダー方針
人材の獲得と育成
取引先 日常の調達活動、CSR調査、公正な取引、フォトンフェア サプライチェーン
資材調達
責任ある鉱物調達
地域社会 事業・製品を通じた社会への貢献、社会貢献活動、経済団体や業界団体との情報交換・対話、フォトンフェア 社会貢献活動
地球環境 気候変動緩和に向けた取り組み、汚染の防止、適切な化学物質管理、生物多様性の保全 環境