常用標準光源

L7810-03

安定性と再現性を高い水準で実現した常用標準光源です。キセノンランプ・ランプハウス・電源のセットであるため、高安定な光を簡単に再現することが可能です。また、200 nm ~ 800 nmの広範囲な分光放射照度を有するとともに、JCSS (計量法校正事業者登録制度:Japan Calibration Service System)ロゴ付校正証明書を添付します。
(受注生産品)

浜松ホトニクス(株)品質本部 品質統括部は、「光」分野の認定事業者として平成11年5月21日付で認定され、法制度の改正に従い平成21年8月4日付で登録事業者となりました。
登録された範囲内でJCSSロゴマーク付きの校正証明書を発行します。校正証明書は、国家計量標準とのつながりがあることを対外的に証明するものです。ISO9000シリーズなどのトレーサビリティ-証明書として使用することができます。

用途

  • 光源の光量管理
  • 光センサの感度管理
  • 光反応の光量測定・研究
    (耐光性・光硬化 など)
  • 光を使った各種装置の品質管理
    (医療用分析装置・半導体検査装置・画像装置 など)

特性

分光放射照度 (代表値)

光出力安定性 (代表値)

仕様

項目 内容 / 値 単位
搭載ランプ 150 W キセノンランプ
出射レンズ 材質 合成石英ガラス
外形 φ28 mm
発光波長範囲 185 ~ 2000 nm
校正種類 分光感度特性 (μW・cm-2・nm-1) (*1)
校正波長範囲 200 nm ~ 800 nm (10 nm間隔)
再校正周期 (*2) 点灯100 h
光出力安定性 ドリフト Typ. ±0.5 %/h
フラツキ (p-p) Max. 1.0 %
ランプ保証寿命 (*3) 500 h
入力電圧 (AC) 100 V ~ 240 V、単相 50 Hz / 60 Hz
ウォームアップ時間 Min. 10 min
消費電力 Max. 220 VA
冷却方式 ファンによる強制空冷
動作温度範囲 0 ℃ ~ +40 ℃
動作温度範囲 校正時 +21 ℃ ~ +25 ℃
保存温度範囲 -10 ℃ ~ +65 ℃ (氷結なきこと)
動作湿度範囲 20 % ~ 70 % (結露なきこと)
保存湿度範囲 85 %以下 (結露なきこと)
適合規格 EMC規格 IEC 61326-1
Emission limits: CISPR 11 Group 1 Class A
Immunity requirements: Table 2
安全性規格 IEC 62471 Risk Group 3
IEC 61010-1/A1
電気用品安全法規格 電気用品の技術上の基準を定める省令の解釈 別表第六 1及び2

*1: ランプハウス基準面から500 mmの位置での分光放射照度となります。

*2: 校正値の信頼性を維持するための目安です。再校正は有料にて承ります。

*3: 常用標準光源用ランプとして再校正を繰り返すことのできる時間です。

外形寸法図(単位:mm)

ランプハウス

電源

外部制御コネクタ(D-sub 15ピン)接続

ピンNo. 信号
1

オートスタート設定

入力
2 点灯御御信号 (点灯) 入力
3 点灯御御信号 (消灯) 入力
4 オーバーヒート信号 出力
5 点灯信号 出力
6 インターロック信号 出力
7 インターロック信号
8 補助電源 (+24V) 出力
9 GND.
10 GND.
11 無接続
12 無接続
13 無接続
14 無接続
15 無接続

付属品

  • キャリングケース
  • ACケーブル (2 m)
  • 出力ケーブル (2 m)
  • 取り付け板
  • ホルダー (4個)
  • 取扱説明書
  • 校正証明書
  • CD-ROM (分光放射照度値のCSVデータ)

製品の購入やさらに詳しい情報についてはお問い合わせください。

  • 資料請求
  • 価格
  • 納期
  • カスタマイズ
  • デモ依頼
  • サポート
  • その他

お問い合わせ

お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。