W-VIEW GEMINI イメージスプリッティング光学系

A12801-01

W-VIEW GEMINIは、入射光を2波長に分光し、1台のカメラに結像させる蛍光顕微鏡用イメージスプリッティング光学系です。2波長の画像を1画面で同時に観察することができます。

特長

高透過率

W-VIEW GEMINIは、蛍光イメージングで使用される様々な蛍光タンパク質や試薬の検出波長である400 nm~800 nmの広い波長範囲において高い透過率を実現していますので、より暗いサンプルの検出やより弱い励起光での観察が可能になりました。

a12801-01 製品特長1

広視野イメージング

W-VIEW GEMINIは、有効視野が従来品のW-View光学系(A8509)のφ10 mmから13 mm×13 mmへと広がりました。これによりsCMOSカメラ ORCA-Flash4.0 シリーズと組み合わせることで、片波長において13 mm×6.4 mmの広視野かつ約2000画素×1000画素の高画素数イメージングが可能になりました。

市販のダイクロイックミラーが使用可能

W-VIEW GEMINIでは、市販のダイクロイックミラーが使用可能になり、2波長の選択の自由度が広がりました。また、バンドパスフィルタやNDフィルタも市販品が使用可能なため実験に応じた光学部品の選択ができます。

バイパスモード(特許取得済)

W-VIEW GEMINIは、本体とカメラを顕微鏡に取り付けたままダイク ロイックミラー等を取り外して、カメラを顕微鏡のポートに直接取り付 けた場合と同様な状態に設定できるバイパスモード機能を有していま す。この機能があることで、別の実験のために簡単に顕微鏡とカメラ を使うことができ、さらに簡単に元の実験の状態に戻すことが可能になります。

色収差補正機構

W-VIEW GEMINIには、補正レンズユニットが長波長側の光路に搭載され、2波長の画像の色収差で生じる倍率の差を改善することができます。(画像は、色収差による倍率の差が補正レンズユニットによって改善されている例を示します。)

a12801-01 製品特長2

高バランス

W-VIEW GEMINIは、入力と出力のCマウントが直線状に配置されていることや従来品のW-View光学系(A8509)に比べサイズがコンパクトになったことにより、正立顕微鏡でもバランス良くご使用いただけます。

簡単な設置で、研究者の手間を軽減

W-VIEW GEMINIは、シンプルな構造に設計されているために、位置調整箇所が少なく、設置時における研究者の手間を軽減することができます。また、当社カメラと組み合わせて使用する場合には、カメラに付属する専用調整ソフトウエア「W-VIEW Adjustment」を使用することで、さらに素早く簡単に位置調整を行うことができます。(画像は専用ソフトウエアで中央、周辺の9か所のみを拡大した画像を映し出し、位置調整を行い易くする機能を示しています。)

a12801-01 製品特長3

光路

a12801-01 光路

参考文献

W-VIEW GEMINI
著者 タイトル 書名
Tadasu Nozaki, Ryosuke Imai, Mai Tanbo, Ryosuke Nagashima, Sachiko Tamura, Tomomi Tani, Yasumasa Joti, Masaru Tomita, Kayo Hibino, Masato T. Kanemaki, Kerstin S. Wendt, Yasushi Okada, Takeharu Nagai, Kazuhiro Maeshima Dynamic Organization of Chromatin Domains Revealed by Super-Resolution Live-Cell Imaging DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.molcel.2017.06.018
Shigenori Inagaki, Hidekazu Tsutsui, Kazushi Suzuki, Masakazu Agetsuma, Yoshiyuki Arai, Yuka Jinno, Guirong Bai, Matthew J. Daniels, Yasushi Okamura, Tomoki Matsuda & Takeharu Nagai Genetically encoded bioluminescent voltage indicator for multi-purpose use in wide range of bioimaging Scientific Reports 7,
Article number: 42398 (2017)
doi:10.1038/srep42398
Masahiro Nakano, Yoshiyuki Arai, Ippei Kotera, Kohki Okabe, Yasuhiro Kamei, Takeharu Nagai Genetically encoded ratiometric fluorescent thermometer with wide range and rapid response PLoS One
Adam L. Nekimken, Holger Fehlauer, Anna A. Kim, Sandra N. Manosalvas-Kjono, Purim Ladpli, Farah Memon, Divya Gopisetty, Veronica Sanchez, Miriam B. Goodman, Beth L. Pruitt and Michael Krieg Pneumatic stimulation of C. elegans mechanoreceptor neurons in a microfluidic trap Lab on a Chip
DOI:10.1039/C6LC01165A
Jie Yang, Derrick Cumberbatch, Samuel Centanni, Shu-qun Shi, Danny Winder, Donna Webb & Carl Hirschie Johnson Coupling optogenetic stimulation with NanoLuc-based luminescence (BRET) Ca++ sensing Nature Communications 7,
Article number: 13268 (2016)
doi:10.1038/ncomms13268
Tomoki Yoshida, Akira Kakizuka and Hiromi Imamura BTeam, a Novel BRET-based Biosensor for the Accurate Quantification of ATP Concentration within Living Cells SCIENTIFIC REPORTS
doi: 10.1038/srep39618
Marina Theodosiou, Moritz Widmaier, Ralph T Böttcher, Emanuel Rognoni, Maik Veelders, Mitasha Bharadwaj, Armin Lambacher, Katharina Austen, Daniel J Müller, Roy Zent, Reinhard Fässler Kindlin-2 cooperates with talin to activate integrins and induces cell spreading by directly binding paxillin DOI: http://dx.doi.org/10.7554
/eLife.10130
Published January 28, 2016
P Jönsson, B Jönsson Hydrodynamic Forces on Macromolecules Protruding from Lipid Bilayers Due to External Liquid Flows Langmuir, 2015, 31 (46), pp 12708–12718 DOI: 10.1021/acs.langmuir.5b03421 Publication Date (Web): November 2, 2015
Michaela Mickoleit, Benjamin Schmid, Michael Weber, Florian O Fahrbach, Sonja Hombach, Sven Reischauer, Jan Huisken High-resolution reconstruction of the beating zebrafish heart NATURE METHODS 11, 919–922 (2014) doi:10.1038/nmeth.3037
Juette MF, Terry DS1, Wasserman MR, Zhou Z, Altman RB, Zheng Q, Blanchard SC. The bright future of single-molecule fluorescence imaging CURRENT OPINION IN CHEMICAL BIOLOGY. 2014 Jun 20;20C:103-111. doi: 10.1016/j.cbpa.2014.05.010.

 

仕様

型名A12801-01
構造カメラ1台タイプ、Cマウント-Cマウント直線構造、 正立・倒立型顕微鏡向け
入力マウントCマウント(メス)
出力マウントCマウント(オス)
リレー倍率1.0 倍
視野13 mm×6.4 mm(W-VIEWモード時)
13 mm×13 mm(バイパスモード時)
モードW-VIEWモード/バイパスモード
透過波長範囲400 nm~800 nm
透過率(Typ.)97 %
ダイクロイックミラー⑤⑥市販のダイクロイックミラーが使用可能
バンドパスフィルタ⑤⑥市販のフィルタが使用可能
NDフィルタ⑤⑥市販のNDフィルタが使用可能
色収差補正機構収差補正レンズユニットによる
用途顕微鏡蛍光イメージング用
動作周囲温度0 ℃~+40 ℃
動作周囲湿度70 %以下(ただし結露しないこと)
保存周囲温度-10 ℃~+50 ℃
保存周囲湿度70 %以下(ただし結露しないこと)

① リレーレンズや中間変倍レンズと共に使用した場合にケラレ等が発生する場合があります。
② ダイクロイックミラー等を光路から外して、顕微鏡からの入力光画像がそのままカメラに結像するモードです。
③ バイパスモードでの値になります。
④ バイパスモード時におけるピーク波長での代表値になります。
⑤ ダイクロイックミラー・バンドパスフィルタ・NDフィルタは、本体に付属されませんので、別途ご購入が必要です。ご使用には結像特性の良いイメージンググレードと呼ばれる反射側の平坦度の高いものをお使いください。ダイクロイックホルダ(空)とフィルタホルダ(空)は1セット付属されています。セットの追加はA12802-01の型名で購入が可能です。
⑥ 使用可能なサイズは「光学部品の指定寸法」を参照してください。
⑦ 色収差による倍率の違いを改善するものです。歪曲収差(歪)による2波長の位置の違いは改善できません。
⑧ FOCUSノブは本装置の内部で発生する色収差を改善するために設計されたものであるため、その効果は非常に限定的です。
⑨ 2焦点面イメージングはできません。

外形寸法図

ビデオチュートリアル

本製品の概要を「製品各部の紹介」「動作原理と優位性」「バイパスモード(1波長計測)の説明」「製品輸送に関する注意事項の説明」の4テーマに分けて動画でご紹介します。

01 Introduction - 製品各部の紹介

02 How it Works and Strategic Advantages - 動作原理と優位性

03 Bypass Mode Explained - バイパスモード(1波長計測)の説明

04 Shipping Dos & Don’ts - 製品輸送に関する注意事項の説明

製品の購入やさらに詳しい情報についてはお問い合わせください。

  • 資料請求
  • 価格
  • 納期
  • カスタマイズ
  • デモ依頼
  • サポート
  • その他

お問い合わせ

お問い合わせ内容によっては、回答にお時間をいただく場合やお答えできない場合がございますので、あらかじめご了承ください。