社外からの評価

ESGインデックスなどへの組み入れ

FTSE4Good Index Seriesは環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている企業のパフォーマンスを測定するために設計されたもので、サステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。 

FTSE Russell (the trading name of FTSE International Limited and Frank Russell Company) confirms that Hamamatsu Photonics K.K. has been independently assessed according to the FTSE4Good criteria, and has satisfied the requirements to become a constituent of the FTSE4Good Index Series. Created by the global index provider FTSE Russell, the FTSE4Good Index Series is designed to measure the performance of companies demonstrating strong Environmental, Social and Governance (ESG) practices. The FTSE4Good indices are used by a wide variety of market participants to create and assess responsible investment funds and other products.

FTSE Blossom Japan Indexは、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映するインデックスです。

当社は、2025年より当構成銘柄に選定されています。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに浜松ホトニクス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom  Japan IndexはグローバルなインデックスプロバイダーであるFTSE Russellが作成し、環境、社会、ガバナンス(ESG)について優れた対応を行っている日本企業のパフォーマンスを測定するために設計されたものです。FTSE Blossom  Japan Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

FTSE RussellのESG評価に加え、環境負荷の大きさ、および企業の気候変動リスクに対するマネジメントの評価を用いてスクリーニングし、日本企業のESG(環境・社会・ガバナンス)パフォーマンス測定のために設計されたインデックスです。

当社は、2022年より当構成銘柄に選定されています。

FTSE Russell (FTSE International Limited と Frank Russell Companyの登録商標)はここに浜松ホトニクス株式会社が第三者調査の結果、FTSE Blossom Japan Sector Relative Index組み入れの要件を満たし、本インデックスの構成銘柄となったことを証します。FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexはサステナブル投資のファンドや他の金融商品の作成・評価に広く利用されます。

JPX総研及び株式会社日本経済新聞社が算出し、資本の効率的活用や投資者を意識した経営観点など、グローバルな投資基準に求められる諸要件を満たした、「投資者にとって投資魅力の高い会社」で構成されたインデックスです。

日本市場の動向を示す代表的な株価指数であるTOPIXをユニバースとし、環境情報の開示状況、炭素効率性(売上高当たり炭素排出量)の水準に着目して、構成銘柄のウエイトを決定する指数です。

英フィナンシャル・タイムズと独調査会社スタティスタが共同で、アジア太平洋地域に本社を置く企業の温室効果ガス排出の削減率や、CDPスコア、SBT(Science Based Targets)による認定などを加味して実施する調査です。当社は温室効果ガスの削減に貢献している優れた企業として、2023年より選定されています。

その他の外部評価

MSCI ESGレーティング

MSCI ESGレーティングは企業のESGに関する取り組みを分析し、最上位ランクのAAAから最下位ランクのCCCまで7段階で格付けしたもので、ESG投資の世界的な評価指標とされています。
当社は2025年5月の評価において、前回の「BBB」評価から「A」評価へ格上げされました。

THE USE BY HAMAMATSU PHOTONICS KK OF ANY MSCI ESG RESEARCH LLC OR ITS AFFILIATES (“MSCI”) DATA, AND THE USE OF MSCI LOGOS, TRADEMARKS, SERVICE MARKS OR INDEX NAMES HEREIN, DO NOT CONSTITUTE A SPONSORSHIP, ENDORSEMENT, RECOMMENDATION, OR PROMOTION OF HAMAMATSU PHOTONICS KK BY MSCI. MSCI SERVICES AND DATA ARE THE PROPERTY OF MSCI OR ITS INFORMATION PROVIDERS, AND ARE PROVIDED ‘AS-IS’ AND WITHOUT WARRANTY. MSCI NAMES AND LOGOS ARE TRADEMARKS OR SERVICE MARKS OF MSCI.

Sustainalytics ESG Risk Ratings

国際的なESG評価機関であるSustainalytics社が機関投資家向けに提供するESG(環境、社会、ガバナンス)リスク評価で、企業がさらされている産業固有のリスクのうち、管理可能なリスクへの対応状況を評価するものです。

当社は、ESGの要因による重大な財務的影響を受けるリスクが低い(Low Risk)と評価されています。

 

健康経営優良法人~ホワイト500~

経済産業省と東京証券取引所が共同で、優良な健康経営を実践している大規模法人を選定する制度であり、当社は2018年より8年連続で認定を取得しています。

くるみんプラス認定

くるみん認定制度は、次世代育成支援対策推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、計画に定めた目標を達成し、一定の基準を満たした企業を厚生労働大臣が認定する制度です。さらに、「くるみんプラス」は従来のくるみん制度に加え、不妊治療と仕事の両立がしやすい環境整備に取り組む企業を認定する制度のことを指します。
当社は、2024年11月に「くるみんプラス」に認定されました。

仕事と不妊治療の両立をサポートする企業として“くるみんプラス”に認定

えるぼし認定

えるぼし認定制度は、女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画を策定した企業のうち、女性の活躍促進のため取り組みの実施状況が優良な企業を厚生労働大臣が認定する制度です。
当社は、2025年5月に「えるぼし」の2段階目に認定されました。